どうも、太陽です。(No176)
突然ですが、僕が4つのブログを始めた理由を書きます。
4つのブログとは以下です。
・ | 「太陽心研究所」 | 大人のための教養ブログ。 |
・ | 恋愛HACKサロン。 | 20代・30代女性のための恋愛・婚活ブログ。 |
・ | コンサルティング熊林。 | ビジネスと政治・経済・社会情勢・時事ネタブログ。 |
・ | 総節約時代サロン。 | 節約と投資などを扱うブログ。 |
興味がある人は続きをお読みください。
1 僕がブログを始めた理由とは?
結論から言うと、僕がブログを始めた理由は、備忘録(記憶すべき事柄を簡単にメモするための個人的な雑記帳)としての機能です。
自分の実力UPと成長のため、学習したことを記録しておきます。
次に、過去の自分へのメッセージです。
つまり、「過去にこんなブログに自分が出会っていれば人生が変わっていたな!」と思うブログを目指して始めました。
メンタリストDaiGoのDラボも「過去のメンタリストDaiGoがこんなサービスがあったら最高だったなぁ」という思いから、だそうです。
「自分が理想とするコンテンツ」なので、それをついでに他人にも教えて、「役立ててもらおう」という狙いです。
そして、当然ですが、収益化も狙いましたが、これは大失敗です。
加えて、以下のクロネコ屋@SNS☓マーケティングさんの記事のように「セールスに建前はいらない」と考えています。
https://moonpower2020.net/2022/06/21/selldddd/
セールスライティングにおいて綺麗事はバレバレだから使うんじゃない
よって、僕のブログ記事は本音だらけの情報となります。
Google検索は、企業やインフルエンサーの建前・綺麗事で溢れており、汚染されています。
ですので、僕のような個人の本音ブログは差別化でき、価値はあります。
ですが、Googleで上位表示されないので、SNSを中心にバズらせるしかないのが残念です。
さて、PuANDAさんの以下のツイートは示唆に富みます。
facebookは建前の世界。
みんな肩書に基づいた実績をプレゼン。
Twitterは本音の世界。
みんな意外な本音でファンを集める。
Instagramは見栄の世界。
みんな生活の上澄みを見せて優良誤認を誘う。
僕は他人のツイートをよく紹介しますが、本音情報だからです。
Facebookはほぼ使っていませんし、Instagramもほとんど使っていません。
また、以下のメンタリストDaiGoの動画によると、「リツイートしたり、LINEで他人にニュース記事などをシェアする人は自分が賢いとどんどん感じる」と言っています。
Twitterでコレやる人には十分気をつけてください
ですが、僕のTwitterでのリツイート行為は、備忘録のためであり、後で記事を読むかも知れないから、保存用としてリツイートしています。
(さらに他人にもついでにシェアしています)
そして、LINEでは僕のブログ記事を知り合いにシェアしていますが、その理由は「SWELLでの人気記事ランキングでの上位に上げるため」です。
あまりにもTwitterやGoogle検索からアクセスが来ないので、LINEの知り合いに記事をクリックしてもらえたら、「上位ランキングに近づく」と思ったのです。
ですので、僕は自分が賢いなんてそこまで思っていません。
「本当に自分が賢いと思い込んでいる人」は、他人の智慧を借りようと思いません。
自分の頭だけを過剰に信じ、それを頼りに意思決定し、実行するでしょう。
ですが、僕は自分で仮説やたたき台は作りますが、その仮説を誰かに言い、他人からのフィードバックをもらうことを頻繁にして、ブラッシュアップしています。
つまり、自分の頭だけを過剰に信じているわけではなく、他人の智慧を借り、最後の取り入れるかどうかの判断だけ自分の頭を信じています。
さらに、自分が本当に賢いと思い込んでいないからこそ、読書を大量にし、記事も大量に読んでいるわけです。
メンタリストDaiGoの動画の内容はそういう傾向の人もいるのでしょうが、僕には該当しませんでした。
また、SWELLでのランキング上位について、僕は「情報操作が行われているのでは?」と疑っていましたが、どうやら「その通りだった」ようです。
なぜなら、コンサルティング熊林において、記憶によると、「ある記事のアクセス数が減っていたから」です。
「あまりにもアクセス数が少なすぎる」と僕は前から疑っていました。
もしかしたら、本当は表示されているアクセス数の2倍ぐらいのアクセスが来ているかもしれません。
さて、安達裕哉さんの以下のツイートのように「たたき台を作った人が一番偉い」と僕は思っています。
仕事をするときは常に、「とりあえず案を出す」ということがいかに重要かを身を持って体験した。
そして、若手から「仕事ができるようになるためにはどうすればいいですか?」という質問を受けた時には必ず、お節介ながら、 「一番最初に案を出せるようになるように頑張る」 と回答するようにしている。
ですので、たたき台となる仮説を積極的にブログ記事化しています。
メンタリストDaiGoのような科学的根拠を中心としたコンテンツではありません。
僕独自の考察記事・仮説記事もたくさん書いています。
その代わりの代償として、コンテンツを大量生産できない弊害が出ています。
2 ブログ運営をする際に注意すべき点。
次に、ブログ運営をする際に注意すべきだった点を書きますね。
クロネコ屋@ブログ☓SNSマーケティングさんのツイートが参考になります。
ブログやSNSで有益な情報を発信する時は、どのレベルの層に語りかけるのか意識すること。
・ド素人を初心者に引き上げる
・初心者を中級者に引き上げる
・中級者を上級者に引き上げる
これら全てを網羅しようとすると、大体うまくいきません。
集中と選択。
一つの層に絞って、徹底的に特化すること
つまり、「ターゲットをどういう対象にするか?」です。
以下の僕の記事でも書いていますが、偏差値55以上(上位約30%)の読者を対象としています。
活字媒体の読者層「偏差値50未満の読者〜偏差値70以上の読者まで」「副題 誰に向けて書くべきか?で悩んだことがある執筆者に向けてのメッセージ」
つまり、初級者を中級者に引き上げる立ち位置でしょうか。
また、以下の記事によると、「生きがいがあると死亡リスクが下がる」とのこと。
https://yuchrszk.blogspot.com/2022/12/blog-post.html
今週半ばの小ネタ:「生きがい」で死亡リスクが下がる? 握力で老いがわかる? 改良版の地中海食が最強?
この備忘録代わりのブログもある意味、生きがいとなっており、ブログ運営のサブの目的です。
さらに、PuANDAさんのツイートが以下です。
なぜ適度な運動が必要か。
なぜある程度の収入を継続的に得る必要があるか。
なぜ愛し愛される関係が必要なのか。
すべてはメンタルを健康に保つため。
運動や収入や愛はメンタルを健康に保つためなんですね。
ブログもメンタルを健康に保つ目的に使えるかもしれません。
ひかりん@婚活阿修羅さんのツイートが以下です。
気持ちが若いまま老人なれば食事は牛丼やマックで、趣味はネットで満足できるから意外と幸せなんじゃないかと思ったけど、よく考えると肉体は衰えていくのでそのうち体がファーストフードを受け付けなくなり、老眼になってネットを長時間するのも辛くなってくると思うので普通にしんどそう。
読書だけに頼るインプットも、さらに活字だけに頼るアウトプットも、老人後まで考えると、リスクありますね。
(実際、僕はこの歳で老眼になりました。さらに眼精疲労に陥っています)
ブログだけよりも、音声メディアの活用も、老後まで視野に入れると、積極的に使って鍛えた方がいいことになります。
西内啓さんのツイートが以下です。
体力つけようとトレーニングするにもそれなりの体力いるし、知性磨こうと学ぶにもそれなりの知性いるし、お金増やそうと投資するにもそれなりの資金必要だったりするんですけど、この「それなり」を当たり前に与えてきてもらった人が、与えてもらってない人を努力不足的に批判するの残酷だなと思う。
元々、いろいろと持っている人がその持っているモノ自体を無視し、他人が当たり前を持っていないのに、「努力不足だ」と批判するのはマズイでしょう。
ブログ運営ができるのも当たり前ではなく、WordPress構築でつまずく人もいます。
安達裕哉さんのツイートが以下です。
努力の本質は、
・精神論ではなく、しくみであり
・才能ではなく、環境に左右され
・楽しいかどうかではなく、単なる習慣であり
・結果より、学習を重視すること。
したがって、努力はどんな人にも可能なことである
まぁ誠実性が低い人は仕組みを作っても、あまり芳しい効果が上がらないかもしれませんが。
誠実性が低い人こそ、学校や予備校のような強制的な学習の場所が必要です。
つまり、独学は無理です。
「ブログの独学が無理だ」と感じたら、ブログ塾などに参加するのもありかもしれません。
(収益化が目的なら)
クロネコ屋@ブログ☓SNSマーケティングさんのツイートが以下です。
フリーランスで「午前中だけ働いて、午後は優雅に過ごしてます♪」という人がいるけれど、あれ実際は「午前中の4時間、鍛え抜いた技術を駆使して死ぬほど集中して成果物をゴリゴリ仕上げて、ようやく午後にフリータイム」というのが事実ですからね。
簡単に真似できる技じゃないので騙されないで。
「過去の努力の積み重ね」がかなりの生産性の高さにつながっていることを皆、忘れがちなんですよね。
僕も10年以上修行したからこそ、約4000文字を1時間半ぐらいで書けるようになったわけで。
他にも、以下の動画のように、男性ホルモンのテストステロンが高い人は嘘をつきにくい人種のようです。
【モテるだけじゃない!】テストステロンが高い人の特徴30選!!あなたはいくつ当てはまる??
つまり、ネットで嘘をつきまくる人は男性ホルモンが低い、こざかしい人なのかもしれません。
サイコパスであれば、嘘をつきまくっても平然としているでしょうが。
僕はテストステロンが若干高めだと思われるので、人生においてかなり時間を使っているブログ作業で、嘘をつくのは苦痛なのです。
敏腕営業マンは、表面上は愛想よくして、そこまで売りたくもなく、愛着もない商品やサービスを顧客に売りつけます。
営業の仕事とはたいてい、そんなものであり、だからこそ営業マンが必要です。
営業マンの仕事は、そこまで積極的に接客もしたくないキャバクラ嬢と同じなのかもしれません。
「ストレスがかなり溜まる」と思われます。
僕はブログで売りたくもない商品のための記事を書きたくありません。
3 コスパ思考について。
最後に、コスパ思考についても書きます。
コスパ思考を僕は大事にしています。
他にも、僕の行動指針として、プラグマティズム(実用主義)と最適解の追求があります。
生存と優位さの確保(有利に生きる)を得るために必死なので、幸福ややりがいなどにそこまで囚われていません。
多少、苦痛なことでも必要で役立つものなら、やる主義なのが実用主義者です。
逆に、役立たないモノに関しては、例えば古文・漢文などは僕はまったくやる気が湧きません。
ちなみに、何が役立つか役立たないかは中・長期的に見たら、不明な場合が多いですが、僕は直観で決めています。
日本は資本主義でビジネス戦争に巻き込まれています。
ですが、なぜか日本人は平和でのんびりしていて、競争意識やコスパ思考や合理主義や実用主義に理解を示さない人が存在します。
この世の中を上手く生き抜いていくには実用主義(役立つモノ重視)&合理主義&コスパ思考を徹底させないと不利になります。
一流アスリートを思い浮かべれば分かります。
一流アスリートは科学的で合理的なトレーニングを積んでおり、時間も無駄にせず、ストイックだからこそ、勝てるのです。
逆に、役立たないことを多くやり、損得よりも感情ばかりで動き、費用対効果を考えなかったら、ライバルに勝てないと思いませんか?
さて、コスパ思考の話に戻ります。
コスパ思考が問題視されるのはコスパ自体が目的化したからでしょう。
コスパが一番いいのは「死ぬことだ」と言った思想家がいましたが、それはコスパ自体が目的化した人を「極論で揶揄した」ということでしょう。
ギリギリの生存の人にとっては死ぬことは確かにコスパが良いかもしれませんが、僕が想定するのは普通の人です。
普通の人にとってはコスパ思考は手段のために用います。
さて、コスパと似たような言葉としてタイパ(タイムパフォーマンスの略)があります。
映画やドラマなどを倍速視聴で観るのですが、製作者がそれでは作り手側が発信したように受信できない、「映画を舐めている」と批判しています。
まぁいろいろな論争がありますが、一つ言っておくと、音楽はさすがに倍速視聴をする人は少ないでしょう。
そういうことです。
ちなみに、以下の記事によると、「退屈がサディスティックな言動を引き起こす要因」とのことです。
https://gigazine.net/news/20220129-boredom-factor-sadistic-behavior/
「退屈」がサディスティックな言動を引き起こす要因との研究結果(2022)
退屈な人(暇人)はコスパ・タイパ思考とは真逆の概念の人ですね。
退屈な人(暇人)、もしくは「時間を大切にしていない人」とは関わらない方が良さそうです。
僕が実際に行っているコスパ手法として以下があります。
1 | Linuxを使う。 |
2 | 中華スマホを使う。 |
3 | 映画やドラマなどがつまらなかったら、途中で損切り。 |
4 | 筋トレや作業中はYouTubeやDラボの1.75倍速視聴。 |
5 | メルカリを使うことでブックオフに行かなくて済むようになった。 |
6 | 音楽の曲の新規発掘をやめたのと、DVD映画などはAmazonPrimeなどで代替できるので、レンタル屋に行かなくなった。 (借りて、返却する時間がもったいない) |
7 | Dマガジン登録によって、コンビニまで行き、週刊誌などを読みにいかなくて済むようになった。 (現在、Dマガジンは解約。雑誌もほぼ読んでいない) |
8 | 読んだ本は大体忘れるのが常だが、ブログに備忘録として書くことで、自分にも他人にも役立つし、影響力もつく。 |
9 | 湯船に浸かるときは全身マッサージをしている。 |
10 | インターバル速歩や風呂での身体洗うなどの際は、瞑想を取り入れている。 |
11 | 歯磨きをする際はスクワットをやりながらである。 (現在、膝を痛めたせいで、スクワットはやっていない) |
徹底的になるべく無駄な時間を使わないようにしています。
もちろん、コスパ思考をやりすぎて、逆に疲弊してコスパが悪くなることもあるので、バランスはとっています。
また、以下の記事によると、スクワットも3秒かけてやることが大事とのこと。
https://gigazine.net/news/20230129-gym-loering-weights-training/
効率的な筋トレのためには「持ち上げる」よりも「下げる」ことが重要だという研究結果
歯磨きしながらのスクワットのときに意識したい項目です。
(現在は、膝の痛みのため、やっていません)
あと、以下の記事によると、最悪のストレスを100点として、30〜50点ぐらいのストレスはワーキングメモリを改善させる良いストレスだそうです。
https://yuchrszk.blogspot.com/2023/01/blog-post_19.html
今週半ばの小ネタ:ほどよいストレスでワーキングメモリが改善、筋力がある人ほどメンタルも健全、インセルのメンタリティとは?
「ストレスはコスパが悪い」と思われがちですが、適度なストレスは良いのですね。
また、以下の記事で、「自分の脳が他人よりも若いのか?」をチェックできます。
https://yuchrszk.blogspot.com/2023/01/5_0865679787.html
『自分の脳は他の人よりも若いのか?』をチェックする5つの質問
ブログを書く際にも、コスパ思考を実行するためにも、脳年齢は若くしておきたいものです。
最後に、教養について詳しく書かれた記事を貼っておきます。
https://yuchrszk.blogspot.com/2022/11/blog-post_28.html
【質問】教養ってなんですか? どうやって身につければいいですか?
また、「アメリカの大学生が学んでいる本物の教養」という本によれば、早期に職業教育を受けた人と教養教育を受けた人とを比較した場合、後者のほうが生涯賃金が高かったとのこと。
専門知識や専門技能は武器にもなりやすいですが、陳腐化した場合、大きな痛手ということです。
さらに、イェール大学で「どんな学生を育てたいか?」という問いに対して、「Good thinker(上手な思考者)」と総長は答えました。
つまり、「みずから思索して判断できる人たれ」というメッセージだと意訳できます。
アメリカの大学生が本物の教養を学んでいるのは、「よき思考者(思想家)」になるためなのです。
詳しく知りたい方は本を読んでみてください。
独自ドメインと、レンタルサーバー代はブログを継続するために必須です。
僕のように、ブログを備忘録や過去の自分へのメッセージ代わりとして使いたい人はいるでしょうか?
ブログ開設したい方で、できれば収益化を本気で狙いたい方には僕が使っている独自ドメインとレンタルサーバーを紹介しておきます。
独自ドメインはムームードメインを使っています。
(2つの独自ドメインを所有)
僕はcomを取り、最初は年間約980円くらいだったのですが、2年目、3年目からは1728円に上がりました。
(ですが、他の独自ドメインと比べても安い方です)
ムームードメインで独自ドメインを取りたい方は以下から。
(ロリポップと相性がいいです)
レンタルサーバーはロリポップを使っています。
僕は月額440円(初期費用1650円)のスタンダードプランです。
電話サポートはブログ初心者には必須だと思い、実際に慣れていないうちはけっこう使いました。
以下から、ロリポップのレンタルサーバーへ申込みができます。
ではこの辺で。(6414文字)
このブログは個人的見解が多いですが、本・記事・YouTube動画などを元にしつつ、僕の感性も加えて、なるべく役立つ・正しいと思われる記事を書いています。
あくまで読者がさらに深く考えるきっかけとなればいいなぁという思いですので、その辺は了解ください。
コメント