どうも、太陽です。(No204)
突然ですが、陽キャ哲学普及協会さんが、以下の議論を巻き起こすツイートを投稿しました。
この議題については深く考察できるので、興味がある人は続きをお読みください。
1 一生発信活動ができない代わりに100億円貰えるとしたら、100億円貰うか、拒否するか?(すべてのSNSとプラットフォームで投稿できなくなる。匿名も不可)
いきなりですが、「一生発信活動ができない」とは以下のことを指します。
SNS(YouTube、X、Instagram、Facebook、TikTok、mixi、音声SNS(Gravity、Yayなど)他多数)とプラットフォーム(AmazonのKindle、Google、ブログ(WordPressブログ含む)、noteなど多数)において、「ROM専はOK」ですが、「書き込み、情報発信が一生できなくなる」ということです。
LINEの個通チャットや通話は許されます。
この違いは不特定多数の目に触れる場所で多くの人に知られる、つまり拡散力こそが思想活動の生命線であることを示しています。
で、それを一生封印されるのですから、思想活動が命の次に大事と思っている人にはかなりきついことです。
そして、この質問に即座に「拒否する」と答えられれば、思想が命の次に大事なものですが、100億円で迷う人は思想は100億円ほどはそこまで重要じゃないのです。
こういう究極の質問を人はされたとき、その人の価値観がわかります。
一方、僕は思想は強いて挙げればプラグマティズ厶(実用主義)もどきがあるぐらいで、もしくは効率・コスパ・タイパ・合理主義でしょうか。
持病と体力不足な僕は、省エネで生きるしかなく、弱者の兵法・戦略を使っているわけです。
そして、金持ちか、金持ちになりたい人に向けてのブログをある程度は書いていたことを自覚しました。
以下が、金持ちか、金持ちになりたい人のニーズを満たせるコンテンツの具体例です。
(★マークは僕がブログで発信しているコンテンツです)
・ | 投資・資産運用 |
・ | 税金・節税 |
・ | 法律 |
・ | ★節約(FIREしたい人は必須) |
・ | ★セキュリティ(VPN含む・金持ち・有名人・芸能人は狙われるので) |
・ | ★筋トレ・ダイエット |
・ | グルメ・旅行・ペット |
・ | ★交流術(変な人を金持ちは見抜きたい) |
・ | ★恋愛 |
・ | 健康 |
・ | 不動産 |
ちなみに、PuANDAさんは以下のツイートをしています。
個人でも発信できるコンテンツで、ウケやすい領域の具体例ですね。
ところで、僕は「100億円を貰う」に投票しましたが、理由は以下です。
そもそも、ブログは「ビジネス&自分用の備忘録・メモ」として書いており、100億円貰えるなら、ブログを辞めることにまったく未練がないのです。
自分用の備忘録でいいなら、非公開のブログとして残せばいいだけですし。
さらに言うと、ブログもおそらく数字操作されており、結果が全く出ていないので、どうでもいいのです。
AI生成YouTubeもビジネス目的で始めており、未練がありません。
noteも数記事しか書いておらず、問題がまったくないです。
Kindleも1冊しか出版しておらず(現在、販売停止)、これも問題ないです。
Facebook、Tiktok、Instagram、mixiなどはほとんど使っておらず、いつ辞めても惜しくありません。
Xもフォロワーは20人程度ですし(ほとんどゴミアカウント)、数字操作もされており、自分のメモ用に記録として残しているだけなので、ROM専ウェルカムです。
問題は音声SNS(GravityとYay)ですが、これはフィールドワークと友達探しとして利用しており、これがROM専になるのは多少のダメージがあります。
しかし、100億円貰えるなら、些細なことです。
マッチングアプリは発信活動ではないので、使えるでしょうね。
さて、「100億円貰えて、情報発信を一切やるな!」ということは思想や言論活動は当然として、「隠居せよ!」という発令です。
承認欲求が強かったり、誰かに認められたい人にとっては耐え難いのでしょうが、僕はビジネスと自分用の動機が強く、未練がないのです。
もちろん、ビジネスをやるからには、誰かの役に立つ、価値ある情報を発信せねばならず、それは心がけています。
さらに、これの問題点として、「なにかがあったときに告発の場所がなくなる」ということでしょうが、100億あって隠居生活していれば、「告発する動機があまりない、つまり余裕がある」と言えます。
それにしても、投票結果は28票のうち、67.9%(19人)が「100億円貰える」で、「拒否する」(32.1%)が9人ですか。
思想界隈で投票された結果ですから、一般層よりもバイアスがかかっており、多めになっているでしょう。
(一般人は、3割も、100億円を貰うのを拒否しないです)
100億円を本気で貰えて、契約する場面になったとしても、「拒否する」ということでしょうが、本当にできるのでしょうかねー。
(その人の心のうちはその人しかわかりません。そんな場面がないから、どうせ貰えないから、「拒否する」に票を入れた人もいるでしょう)
その人の心のうちで自分で「100億円には揺さぶられたわ」と思ったなら、それは資本主義の強さを認めたことになり、それで十分じゃないでしょうか。
「思考実験で、資本主義の強さや思想への想いが試せる、良い問いだった」と思います。
加えて、「変わる人は変わっていく、日々、成長する」という、皆が見逃しがちな主張を述べます。
メンタリストDaiGoもツイートしています。
僕は2年前とは別人のように変わりました。
節約(中華スマホ、格安SIM)から始まり、いろいろな便利グッズを買って試し、ブログも400記事書き、AI生成YouTubeも始め、Kindle出版も実行し、主にGravityでコミュ力を磨き、筋トレ・ダイエットで約8キロ以上痩せ、顔面麻痺?にも気づき、眼精疲労&膝痛も経験しました。
中華タブレットやメルカリのメルカード入会、以前よりも世の中や人への洞察力が深まったり、文章力も上がりました。
2年で、おっさんがここまでできるなら、他の意欲ある人なら、成長して変わっているでしょう。
人間は固定したものを根本的に好みますから(あまりに変化が激しいと認識が追いつかない)、別人に変わった人を見ると、「二重人格だ!」と言い出す人もいます。
しかし、変わる人は変わりますし、そこまで劇的に変わらない人もいます。
変わらない人は、成長した人を見て、「自分を置いていくな!」という意味で、批判するのです。
さて、もう一つ、主張したいことがあり、それは「幸福になりたいなら、幸福そうな人をロールモデルにしたほうがいい」ということです。
ひろゆきはその一人です。
金があってもなくても、なんか幸せそうですw
(ひろゆきは本当かどうか知りませんが、月5万くらいで生活しているそうです。貧乏性のようです)
幸福を感じやすい幸福感度があり、「半分は遺伝で決まる」という残酷な事実があります。
僕がひろゆきの羨ましい点は賢いところや金持ちとかではなくて、幸福感度が高いところです。
遺伝子だから、どうしようもないのですけどね。
僕のような金や成果が出ないと幸福にならない人間は見習いたいのですが、遺伝子の結果です。
思想界隈のある人の著作や記事にはまったく価値を感じませんが、「納豆ご飯食べてれば幸せ」という言葉は良いです。
加えて、以下の記事の「みんなの幸福は他人にバレバレ」という内容は初耳でした。
「初対面の人と出会ってほんの数分で、個人の人生満足度やポジティブな感情を驚くほど正確に評価できる」といいます。
僕の主観的幸福度は10点満点で5点なので、それぐらいだと他人に思われているのでしょうか?
https://yuchrszk.blogspot.com/2024/02/blog-post.html
今週の小ネタ:めっちゃ軽い運動でも脳はデカくなる、みんなの幸福は他人にバレバレ、ブランド品大好きっ子は不安な人が多い
読者にとって、何かしらの気付きやヒントが得られたのなら言うことがありません。
ではこの辺で。(3135文字)
このブログは個人的見解が多いですが、本・記事・YouTube動画などを元にしつつ、僕の感性も加えて、なるべく役立つ・正しいと思われる記事を書いています。
あくまで読者がさらに深く考えるきっかけとなればいいなぁという思いですので、その辺は了解ください。