心理学– category –
-
エンパスやHSPでも、相手(犯罪者&理性的であろうとするロボット&超論理主義者)の心理がわからない。
どうも、太陽です。(No186) エンパスやHSPという言葉を皆さんは知っていますか? HSPは人口の20%(5人に1人)いて、エンパスは5%(HSPの25%がエンパス)しかいないと言われています。 ところで、HSPの人は楽しいことにも敏感です。 なので、僕が編み出し... -
メンタルが弱い原因は不幸だからである
どうも、太陽です。(No180) 「メンタルが弱い原因は不幸だからである」というテーマで考察していきます。 興味がある人は続きをお読みください。 【1 僕の自己紹介。】 僕の事例。 まず、このテーマについて、より理解してもらうために僕の事例を... -
心理学を学ぶ人の特徴や心理とは?「心理学を学ぶ人はメンタルが弱い人である!」
どうも、太陽です。(No156) 心理学を学ぶ人の特徴や心理ってどういうものなんだろう?? 今回は、心理学を学ぶ人の特徴や心理について話をします。以下の2つの点について論考します。 ・「心理学を学ぼうとする人はメンタルが弱い人であり、タフな人は... -
メンタリストDaiGoの説くセルフコンパッションの大事さ「傷だらけの人生からの脱却」
どうも、太陽です。(No139) メンタリストDaiGoは完璧主義者を改善する方法として、セルフコンパッション(自分への同情)、つまり「他人に優しくするように、自分にもその優しさを向けようよ!」と説いています。完璧主義者は自分に厳しく、自分をいたわ... -
詐欺を見破る術「仮に相手側だったら、自分はどう思うかどう行動するか?想像する」
どうも、太陽です。(No137) 前回の記事で、人が嘘をつく時と理由について述べました。 https://osusume-etc.com/psychology/1947/ 「人が嘘をつく時と理由」 嘘とはどういうモノか、認識した上で、今回は詐欺を見破る術を僕独自の見解から述べてい... -
「人が嘘をつく時と理由」
どうも、太陽です。(No136) 日記を用いたアメリカの調査では、人は平均して1日に約1回、学生の場合は約2回ウソをついていました。最近のインターネット調査研究では、24時間の間にウソをまったくつかなかった人は6割程度だといいます。 逆に言えば、1... -
発達障害の特徴「僕も発達障害だった!!」
どうも、太陽です。(No132) 僕はいろいろな記事で、「発達障害についてちょっと否定的?な意見」を述べていました。 しかし、「あなたも私も、みんな「発達障害」かもしれません!会社で「生きづらい」と思ったら読む本」という本を読んでチェッ... -
一部の精神科医は詐欺師である「精神科の闇を暴く!」
どうも、太陽です。(No107) 精神科は僕は「ブラックボックスの闇の世界だ」と思っており、その根拠として、僕の周りの精神科に通っていた人達の情報と「ブラック精神医療」という本があります。 極端な話、一部の精神科医は良くも悪くも詐欺師だと言え... -
無能な味方は敵より恐ろしい「味方になる人・敵になる人、どう見分け、どう付き合えばいいか?」
どうも、太陽です。(No99) 本来は味方なのに、好意的に接しなかったり、本来は敵なのに、優しくしてしまうことが皆さんはありませんか? 味方・敵とは損得じゃありません。 味方・敵の判別の目安は、あなたをずっと支持して応援してくれる人は味方で... -
カウンセラー、臨床心理士、公認心理士仕事ない説「心理系の仕事は儲からないし、多くの人にとって役立たない説!」
どうも、太陽です。(No90) 以下の記事を貼ります。 https://www.kmw.ac.jp/contents/seiho/psychology-counselor 心理カウンセラーの仕事とは 簡単に、引用します。 心理カウンセラーはもともと職業名であることから、資格を取得しなくても自分自身...
12