AI生成YouTube「総節約時代サロン」はこちらから。

Webライターは安い?「ライターはアルバイト扱い・下請け・搾取扱いですか?ライター生き残りへの道」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
  • URLをコピーしました!

どうも、太陽です。(No53)

 

突然ですが、ライター業について、皆さんはどのようなイメージを持っているでしょうか?

「ライターは好きなことをやっていて羨ましい」「ライターって文章書くだけだから楽でしょ!」というイメージを持っている方もいるかもしれません。 

 

ですが、そのイメージを壊すのが今回の記事です。

ライター業をやっている方は身にしみて感じていることでしょうし、これからライター業をやりたい方は「ライターってこんな業態になっているの!」と感じるかもしれません。

ライター、ライティング(文章術)や本を書く、書きたい人は必読記事です。

興味がある人は続きをお読みください。 

目次

1 ライターは3種類。

まず、ライターには僕は「3種類ある」と思っています。

以下の通りです。 

1時間の切り売りライター
2資産になるライター
3中間型

 順々に説明していきます。 

a 時間の切り売り型。 

「時間の切り売りのライター」とは以下を指します。

依頼主から「あるテーマについて書いてくれ」と言われ、そのテーマについて自分で調べまくり、アイデアや考え、過去の自分の知識の蓄積も付け加えて、依頼主に渡すパターンです。 

これは自分が書いたアイデアや、過去の知識の成果物を全部、依頼主に渡し、依頼主に著作権もある形になるでしょう。

これでは時間の切り売りであり、下請けのような使われ方です。 

b 資産型。

これに対して「資産のライター」とは以下です。

自分が書いたアイデアや、過去の知識の成果物をブログなどにアップするか、電子書籍などで売り、著作権は自分にあるパターンです。 

これなら自分の労力が資産になり、自分の名前として残りますし、著作権もあります。

作家(紙にせよ電子書籍にせよ)やブロガーはこのパターンです。 

c 中間型。

最後に「中間型」は以下です。

ホリエモンなどのコンテンツ(主張)は元々あり、それを形にして(文章化して)売り出すパターンです。 

この場合、コンテンツやアイデアや過去の知識を、自分はそこまで使わずに済み、文章力で勝負しています。

著作権はホリエモンですが、完全なる「契約売り切り型」というわけではなさそうなので(たぶん)、中間型にしました。

売れれば売れるほどライターにも金が入るのなら、資産に近くなります。

 

完全契約型なら、「時間の切り売り」に近くなりますが、コンテンツ自体はホリエモンのモノであり、自分は労力をそこまで使っていないので、完全な切り売りではありません。  

しかもホリエモンは売れっ子であり、「ライター自体に入る金も多い」と思われるので、やりがいがあります。

(ホリエモンのコンテンツや、本の内容の善し悪しに関しては今回は省きます)

ホリエモンに限らず、ひろゆきやメンタリストDaiGoの本でも同じです。

(要はコンテンツ自体を自分で作らなくて済み、文章力で勝負できるのです)

 

たとえ自分の名前にならなくても、そもそもコンテンツ(主張)自体はホリエモンのものですから、そこまで時間の切り売り感はありません

「こういうライターの仕事はいいなぁ」と感じます。 

2 時間の切り売りライターのなにが嫌なのか? 

では「時間の切り売りライターの何が嫌なのか?」というと、労力ばかり吸い取られてほとんど何も残らず、搾取されている感があることです。

「金のため」といったらその通りです。 

しかし、大半のライターは自分で調べてコンテンツも作り、文章化しても、けっこう安い値段でその仕事はおしまいです。

そして依頼主に著作権とコンテンツが渡ります。 

 

ここまで負担しても「金が少ない」というのは「そもそもどうなのか?」と思うわけです。

「他人のためにブログを書きたくない」とブロガーの人は思うでしょう。

特に独自性のあるコンテンツを作っているブロガーならなおさらです。

 

その独自性のあるコンテンツを、ある契約金によって「完全に渡し、手放したいか?」と言われると「うーん」と悩むのではないでしょうか? 

3 番外編。 

僕は過去、ある士業の人の仕事を多少、手伝いました。

最初、その士業の方の文章を校正したり、修正するだけの約束でした。

つまりリライトだけです。

 

士業の方の報酬は上手くいけば50万~100万、その10分の1の5万~10万が士業の方の手元に入るので、僕は「その10分の1もらえればいいよ」と提案しました。

で、50万だと仮にして5000円もらうバイトみたいな契約にしました。 

文章の校正や修正だけなら、別に「コンテンツ自体に関わっていないからいいかぁ」と思いました。

ところが急に士業の方が「コンテンツまで案を出してくれ!」と言い始めました。

 

僕は「話が違うなぁ」と思いましたが、今回だけは特別に許可し、アイデアを出しました。 

そのアイデアは「けっこう価値あるものだ」と自分では思います。

何しろ過去何千冊とビジネス書を読んできた積み重ねによるアイデアですから。

(普通の人は思いつかないのです)

 

士業の方からも「良いですね!」と言われました。

この話は結局、士業の人は僕のアイデアを採用しなかったらしく、金ももらわず、流れました。

 

結論として言いたいのは、「コンテンツに関わるということはかなり労力がかかる」という点なのです。 

コンテンツを生み出す労力は、その人の積み重ねによるモノが大きいのですが、ライターの依頼主にせよ士業の方にせよ、その価値が分かっていないか、過小評価しているのです。 

コンテンツ料をライター側は取るべきだと思います。 

コンテンツ料文章料(校正や推敲など含む)は分けるべきです。

 

巷のライターはコンテンツ料をぼったくられて、回収できずにこき使われているのです。 

4 まとめ。

まとめをします。 

ライターには3種類あります。

1時間の切り売りライター
2資産になるライター
3中間型

・「時間の切り売りライター」はコンテンツもライティングも全部、売り渡している時間を売っているライターです。 

・「資産になるライター」はコンテンツを保持する、著作権が自分にあるパターンであり、多くのブロガーや電子書籍作家などが当てはまります。 

・「中間型」とは、ホリエモンなどに雇われて書くライターであり、ホリエモン自体の主張をまとめるので、コンテンツは調べなくて済み、ライティング技術だけ売るパターンです。 

・士業の方や他のWebマーケターの方(これは今、追加)が、ライターとしての価値を分かっておらず、ライティング技術だけでなく、「コンテンツまで調べさせて搾取しようとする事例があった」ということです。

 

最後に、Webライターとして生きていくなら、「良い道があるかも?」という話をします。

それはまずは下積みでWebライターをやり、質の高い記事を書けるようになった上で、マネジャー側(管理者側)に回るというモノです。

以下の本が参考になるかと思います。 

文章起業という、Webライターで月収5万・月収15万・月収50万・月収100万へ至るまでの過程が詳細に書かれています。 

「副業・在宅OK、未経験からはじめられる 「文章起業」で月100万円稼ぐ!」

 

Webライターの人にとってはかなり視野が広がる本であり、「こんな世界があるのか!」と驚かれることでしょう。 

また、文章を本格的に学びたいなら、以下の本がお勧めです。 

「取材・執筆・推敲――書く人の教科書」

 

超ベストセラーの「嫌われる勇気」を書いたライターの人の本です。

文章が非常に上手く、こういう超一流の書き手に文章テクニックやコツを教えてもらうのは上達への近道です。

2冊とも文章で食べていきたいなら、必読本です!

 

最後に、Webライターをやりたいなら、以下の2記事を読んでおくといいかも?です。

 

 

ではこの辺で。(3175文字)

 

このブログは個人的見解が多いですが、本・記事・YouTube動画などを元にしつつ、僕の感性も加えて、なるべく役立つ・正しいと思われる記事を書いています。

あくまで読者がさらに深く考えるきっかけとなればいいなぁという思いですので、その辺は了解ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大量の情報を咀嚼して、独自の視点からの考察・分析・エッセイ記事などを書いています。

質で勝負するブログのため、敢えて正体を明かしていません。

ブロガー歴10年以上。多数のブログ運営経験あり。

得意分野。経済、ビジネス、教育、心理学、執筆、アイデア発想など。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次