太陽– Author –
-
教育
大学入試での小論文に疑問「小論文とはDaiGoやひろゆきの質疑応答と似ている」
どうも、太陽です。(No78) 突然ですが、今回は大学入試での小論文に疑問を持ったので、「その点について述べていきたい」と思います。 大学入試の小論文といえば「国立大学での実施や慶應などの私立大学での入試」などあります。 これらの「会場で時間... -
教育
大学受験は才能?「2021年の共通テストの英語試験体験記 IQテストも掲載!」
どうも、太陽です。(No77) 突然ですが、前回の記事で、2020年のセンター英語を解いて、結果を発表しました。 https://osusume-etc.com/educationcollegeentranceexamination/719/ 大学受験は才能?「2020年センター英語試験を解いてみた」 詳しい... -
教育
大学受験は才能?「2018年第1回、第2回の英検準1級の記述式部分だけを解いてみた」
どうも、太陽です。(No76) 突然ですが、僕は最近、「大学受験はもはや才能ではないか?」と思っています。 理由は、以下の記事にもありますが、2020年センター国語試験において、あまり芳しい成果が挙げられなかったからです。 https://osusume-etc... -
教育
大学受験は才能?「2021年、2022年の共通テストの国語試験体験記 共通テスト国語はASDほいほい試験である」
どうも、太陽です。(No75) 突然ですが、前回の記事で、2020年のセンター国語を解いて、結果を発表しました。 https://osusume-etc.com/educationcollegeentranceexamination/714/ 共通テスト現代文難しい論「センター国語試験(共通テスト国語)の弱点... -
教育
大学受験は才能?「2020年センター英語試験を解いてみた 凡人は最大でMARCHしか受からない」
どうも、太陽です。(No74) 突然ですが、僕は最近、「大学受験はもはや才能ではないか?」と思っています。 理由は、以下の記事にもありますが、2020年センター国語試験において、「あまり芳しい成果が挙げられなかったから」です。 https://osusume-e... -
教育
共通テスト現代文難しい論「センター国語試験(共通テスト国語)の弱点、盲点 2020年センター国語体験記付き」PART2
どうも、太陽です。(No73) 突然ですが、前回の記事が以下です。 https://osusume-etc.com/educationcollegeentranceexamination/711/ 共通テスト現代文難しい論「センター国語試験(共通テスト国語)の弱点、盲点」 いきなりですが、「センター国語... -
教育
共通テスト現代文難しい論「センター国語試験(共通テスト国語)の弱点、盲点 「書いてないぞ!証拠を出せ!」という人材を輩出する試験」
どうも、太陽です。(No72) 突然ですが、「センター国語の試験、特に現代文(評論文、小説含む)」と僕は「非常に相性が悪い」です。 センター国語の過去問を毎年、解いていますが、かなり間違えます。 絶望的に、「センター国語と僕は相性が悪い」と言え... -
エッセイ
陰の実力者になりたくてという漫画があるようだが。。。「陰の実力者と本物の違い。本物とは何か?」
どうも、太陽です。(No71) 突然ですが、今回は「本物とは何か?」というタイトルで話していきます。 本物と聞いて、皆さんはどんなイメージを描きますか? 真の実力者ですか?野球のイチロー選手などでしょうか? 「陰の実力者になりたくて」という... -
教育
現代文授業意味ない論「現代文、小論文という試験の危険性について キュレーションの価値が分からない人」
どうも、太陽です。(No70) 突然ですが、「現代文、小論文が危険とは、どういう意味?」とタイトルを読んだ人は思ったかもしれません。 僕は、「現代文は欠陥がある試験である」と考えており、「その欠陥を暴きたい」と思います。 小論文は現代文より... -
教育
ビジネス書の目利きによる日本の教育改革本 PART7「職業編」
どうも、太陽です。(No69) 突然ですが、教育改革は「国家100年の計」であり、日本が今後、繁栄していく基盤となるものです。 この本は教育改革も扱いますが、マクロ経済やミクロの大企業の活動なども扱い、日本の国力全般を底上げすることを目指して...